本屋大賞の歴代の受賞作をまとめています。
全国の書店員が一番売りたい本を選ぶ本屋大賞。
書店員の投票だけで決まる賞として、歴史のある小説賞です。
本屋大賞【歴代大賞】受賞作
第8回 未来屋小説大賞 受賞作
シスターフッドの物語
「カフネ」ー ポルトガル語で「愛しい人の髪に指を絡める仕草」。法務局に勤める野宮薫子は、弟の急死で悲嘆にくれていた。遺言書で弟の元恋人・小野寺せつなに会い、彼女の勤める家事代行サービス会社「カフネ」の活動を手伝うことになる。2人は、食べることを通して、距離が縮まっていき!?・・
読書メーター OF THE YEAR 2023-2024 第1位
話題沸騰の青春小説
2020年、中2の夏休み。幼馴染の成瀬あかりが、変なことを言い出した。「わたしはこの夏を西武に捧げようと思う」。西武大津店に毎日通い、中継に映るという!?・・ 全力で我が道を突き進む成瀬から目が離せない!?ーー
キノベス!2023(紀伊國屋書店スタッフによるベスト)第1位
2020年「流浪の月」で本屋大賞を受賞し、2度目の受賞となりました。
風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)。自由奔放な母に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。共に、欠落と孤独を抱えた2人は惹かれあい、成長していくー
2021年(第11回)アガサ・クリスティー賞大賞受賞作
キノベス!2022【第1位】(紀伊国屋書店スタッフがおすすめする)
[2022年] 高校生直木賞受賞
1942年、モスクワ近郊に暮らす少女セラフィマ。独ソ戦が激化する戦時下、急襲したドイツ軍により母親を含む村人達が惨殺される。。
その後、彼女は復讐のため、一流の狙撃兵になることを決意する。やがてスターリングラードの前線へと向かうが!?・・
 
他のクジラが聞きとれない高い周波数で鳴く世界で1頭だけのクジラ。周りに仲間がいても世界一孤独だと言われている。
母に虐待された少年と人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚。互いに孤独な彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれるーー
「汝、星のごとく」で、キノベス2023(紀伊国屋書店スタッフによるベスト)第1位を獲得した著者の作品。
変わった愛の形を描く絆の物語
9歳の小学生、家内更紗は、19歳大学生、佐伯文とある日、公園で出会う。その後、更紗の父親が亡くなり、母もおかしくなってしまう。叔母の家に引き取られるが「帰りたくない」と言い出す。文は「家に来る?」と言い・・
世間的には、誘拐事件の犯人と被害者ととられてしまうが!?・・
血の繋がらない親との家族としての物語
高校二年生の森宮優子。生まれた時は水戸優子で、田中優子、泉ヶ原優子を経て森宮優子になる。4回も苗字が変わる特殊な家庭環境でありながら、皆から愛情をかけて育ててもらいーー
映画化済みの作品です。
ファンタジー要素を含むヒューマンドラマ
不登校の中学生、安西こころを含めた7人の事情を抱える中学生。鏡の中にある城で出会うことになる。何故、この場所に!?
不登校の子供達の心を描いた物語。生きづらさを感じている人に贈る傑作。
[第156回] 直木賞 受賞作
ピアノコンクールを舞台に、音楽と才能を描いた青春小説。
芳ヶ江国際ピアノコンクール。ここの覇者は「世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」というジンクスがあった。
自宅にピアノがない15歳の少年・風間塵。母の死の13歳以来、ピアノが弾けなかった20歳の栄伝亜夜。楽器店勤務でコンクール年齢制限ギリギリの28歳の高島明石。名門ジュリアード音楽院の19歳、マサル・C・レヴィ=アナトール。天才達による凌ぎ合いで優勝するのは誰か!?--
ピアノの調律師がテーマの成長小説
外村は、高校時代にピアノ調律師板鳥に出会い、調律の世界に魅せられる。恩師との交流や先輩、ピアノを愛する姉妹を通じて成長していくーー
美しい文章の小説。山崎賢人さん主演で映画化済みです。
感染症を絡めたファンタジー系小説
4冊から成る壮大な物語。
強大な帝国・東乎瑠帝国(ツオル)から故郷を守るため、戦った戦士団「独角」のリーダーのヴァンは敗れ、奴隷として岩塩鉱に囚われていた。。ある夜、犬の群れが岩塩鉱を襲い、謎の病が蔓延する。ヴァンは、同じく生き延びた幼子にユナと名前をつけ、父と子が危機に立ち向かうが!?・・
「鹿の王 ユナと約束の旅」というタイトルで、アニメ映画化済み。
史実に基づく壮大な歴史小説
「のぼうの城」「忍びの国」など、日本の歴史小説が得意な著者の作品。
瀬戸内海で活動した日本最大の海賊と言われる「村上海賊」。その当主の娘の物語。
マンガ化もされています。
「永遠の0」「カエルの楽園」などで知られる著者の歴史経済小説。
出光興産創業者・出光佐三をモデルにした一代記
1945年、敗戦で全てを失った日本。そんな中、異端の石油会社「国岡商店」店主、国岡鐡造は立ち上がる。築きあげた会社資産を殆ど失い、借金を背負いながらも、店員を1人も馘にせず再起を図るーー
岡田准一さん主演で映画化済みです。
2012年(第9回)本屋大賞 受賞作
第2回(2011年度)twitter(ツイッター)文学賞 第5位
辞書作りのお仕事小説
涙あり、笑いありの奮闘物語。1冊の辞書を作る人達の情熱とは!?・・ 「言葉」と向き合う過酷なお仕事の内容とは!?・・
ヤングアダルト(YA)系の小説で、シリーズ化されています。
櫻井翔さん主演で、映画化済みです。
改暦作りを描いた時代小説
天文暦学者・渋川春海の一生を綴った物語。
江戸時代前期、正確さを失い始めていた歴。そんな折、日本独自の暦を作る事業が立ち上がる。日本文化を変えた大計画だが!?--
岡田准一さん主演で、映画化済みです。
「週刊文春2008年ミステリーベスト10」第1位
第21回 このミステリーがすごい!【国内編】第4位
国民的ベストセラーとなったイヤミス女王のデビュー作。
我が子を校内で亡くした中学校女性教師の告白から物語が始まる。「級友」「犯人」など、語り手が変わりながら、次第に事件の全容が浮き彫りになり!?・・ 衝撃的なラストへーー
スリル炸裂、超弩級・逃亡エンタメ小説
凱旋パレード中に首相が爆殺され、身に覚えのない青年・青柳が犯人だと報道される。。何故!? 暴力も辞さない国家機関からの孤独な逃走が始まる・・ 国家機関 VS 1人。どうなる!?--
伏線回収が素晴らしい1冊。堺雅人さん主演で映画化済みです。
4夜連続のテレビドラマ化もされています。
イラストレーター、リリー・フランキーによる自伝的長編小説
オダギリジョーさん主演で映画化済みです。
永遠普遍の青春小説
高校生活最後のイベント・歩行祭にのぞむ甲田貴子。北高の伝統行事であり、全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通す。貴子は、ある誓いを胸に、歩行祭にのぞむ。親友たちと歩きながらも、3年間、誰にも言えなかった秘密を清算するために・・
多部未華子さん主演で映画化済みです。
博士と家政婦親子との日常を描いたベストセラー
80分しか記憶の持たない博士。私は常に「新しい」家政婦で初対面。。やがて、私の10歳の息子も加わり、3人の友人関係と優しい日々が!?・・
数式や数字に対する博士の愛情。優しくひっそりとした世界観。
寺尾聰さん主演で映画化済みです。























