【コンピュータ・サスペンス小説25冊】SNSインフルエンサー&AIなどネット関連

SNSやハッカーなど、ネット関連でIT系のネタが含まれる小説をまとめています。

サイバーミステリやSNSインフルエンサーの事件、ハッカーなど、インターネットやコンピュータが関連しているサスペンスやミステリ小説です。

仮想通貨、VR仮想空間、AIロボット小説なども。

インターネット(SNS)関連 小説

「ザ・サークル」 デイヴ・エガーズ(著)

ザ・サークル
早川書房
発売日:2017/10/14

第2次ポストモダン作家、デイブ・エガーツのSNSやウェブ世界のディストピア

ソーシャル・メディアの未来を描き、世界のSNSユーザーを戦慄させた話題作

最先端のインターネット企業・サークル。24歳のメイは、SNSを使いこなし、有能な新人として社内での評価を高めていく。しかし、サークルが推し進める情報の透明化が、メイの私生活までも浸食し!?・・

トム・ハンクス主演で映画化済み

 

「ラウリ・クースクを探して」 宮内 悠介(著)

ラウリ・クースクを探して
朝日新聞出版
発売日:2023/8/21

[2024年] 高校生直木賞 受賞作

星雲賞を受賞している「あとは野となれ大和撫子」著者の最新作

1977年、エストニア生まれのラウリ・クースク。コンピュータ・プログラミングの才能のある彼は、ソ連のサイバネティクス研究所で活躍することを目指すが、ソ連が崩壊し!?・・

 

「暗号の子」 宮内 悠介(著)

暗号の子
文藝春秋
発売日:2024/12/5

2018年「あとは野となれ大和撫子」で星雲賞、2024年「ラウリ・クースクを探して」で高校生直木賞などを受賞している作家の最新作

近未来が舞台のテクノロジーを描く8編のSF短編集

最先端の技術として蔓延するテクノロジー。インターネット、SNS、仮想通貨、超小型人工衛星.. わたしたちは、いつまで人間でいられるのか!?ーー

 

「モダンタイムス」 伊坂 幸太郎(著)

モダンタイムス
講談社
発売日:2023/2/15

検索から始まる監視の行く先は!?ーー

あるサイトの使用変更を引き継ぐシステムエンジニアの渡辺拓海。しかし、プログラムの一部は暗号化されていて、前任者は失踪中となっている。。解析を進めていた関係者を次々に不幸が襲い!?・・ 彼らは、特定のキーワードを同時に検索していて!?・・

 

「網内人」 陳 浩基(著)

網内人
文藝春秋
発売日:2020/9/28

前作「13・67」で有名な香港作家の華文ミステリ

網の中(インターネット)に潜む悪魔をあぶり出せ!ー

中学生の妹を飛び降り自殺で亡くした姉のアイ。妹シウマンの自殺原因が、ネットにひそむ悪意が背後にあることを知る。ネットの誹謗中傷が彼女を死に追いやったのか!?・・ アイは、ネット専門の凄腕探偵・アニエと共に捜査を始めるが!?ーー

ネットリンチ、痴漢冤罪、ダークウェブなど、香港を舞台に現在の社会問題を含みつつ・・

 

「インフルエンサーの原罪」 ジャネル・ブラウン(著)

インフルエンサーの原罪
早川書房
発売日:2023/7/19

SNSを駆使したインフルエンサー絡みのミステリ

大金を奪うため、詐欺師のニーナとラクランは、インフルエンサーのヴァネッサに近づく。しかし、仕事は予想外の展開になり!?・・

 

「スマホを落としただけなのに」 志駕 晃(著)

スマホを落としただけなのに
宝島社
発売日:2017/4/6

2転3転するサイバーサスペンス

ハッカーが絡むイヤミス

すべての始まりは、麻美の彼氏・富田がスマホを落としたことだった。拾い主は、ハッカーだった。。セキュリティを丸裸にされた富田のスマホが、SNSを介して麻美へとターゲットが向かっていき!?・・

 

「偽者(フェイクアカウント)」 ローレン・オイラー(著)

偽者【フェイクアカウント】
早川書房
発売日:2023/2/21

「わたし」は、恋人がSNSで有名な陰謀論者だと知る。。彼の本当の姿は、どこにあるのだろうか.. 本心を問いただそうとした矢先、彼は事故死する。。「わたし」は、彼の謎を追いかけるが!?・・

 

「#柚莉愛とかくれんぼ」 真下 みこと(著)

#柚莉愛とかくれんぼ
講談社
発売日:2020/2/12

[2020年] メフィスト賞 受賞作

ネット社会のSNS狂騒曲ミステリ

地下アイドルの舞台外、アイドル業界の仕組みもわかる!?ーー

3人組の地下アイドルがドッキリを仕掛ける。センターの柚莉愛が、動画配信中に、血を吐き倒れるというもの。しかし、これが炎上してしまう。。本気で心配したファンは激怒、SNSで柚莉愛を壊してやると暴走するが!?・・

 

「死へ誘うマッチング・アプリ」 L・M・チルトン(著)

死へ誘うマッチング・アプリ
早川書房
発売日:2025/6/18

グウェンは、長年の交際が破局し、マッチングアプリに登録する。しかし、これまでのデート相手が次々に殺されてしまい!?・・

 

「見えざる網」 伊兼 源太郎(著)

見えざる網
KADOKAWA
発売日:2015/9/25

[2013年] 横溝正史ミステリ&ホラー大賞 受賞作

SNSがテーマのハードボイルドミステリ

街頭インタビューで異論を呈した今光。駅のホームから何者かに押され落ちかけたり、次々と危険が迫るが!? 黒幕の正体は!?・・ SNSを批判したことで命を狙われる主人公だが!?・・

 

「無限の月」 須藤 古都離(著)

無限の月
講談社
発売日:2023/7/12

中国と日本が舞台のノンストップエンターテインメント

メフィスト賞受賞作「ゴリラ裁判の日」著者の最新作

中国のある町で、パソコンのディスプレイに「誰かたすけて」の文字が表示され、何者かによるハッキングが疑われたが犯人がわからない。一方、日本では、IT経営者の妻が、階段からころげ落ち、大怪我を負うが!?・・



AI 関連小説

「AI法廷のハッカー弁護士」 竹田 人造(著)

AI法廷ミステリ連作集

省コスト化、高速化された裁判は、人間の代わりにAI裁判官が導入されていた。。そんな、AIの穴をつき、勝訴を手にするハッカー弁護士の顔も持つ不敗弁護士の機島雄弁。正体を誰にも気づかれてはいけなかったが、依頼人に知られてしまい!?・・

もし、AIが裁判の判決を下すようになったら!?ー

 

「探偵機械エキシマ」 松城 明(著)

助手が探偵の犯行を阻止する逆転ミステリー

大学生の実沙は、教授から「探偵の記録者」のアルバイトを頼まれた。探偵事務所を訪ねると、そこにいたのは、AI探偵・エキシマと助手の空木だった。不自由な機械の体で犯人を探すエキシマ、彼女が唯一心を許す空木のコンビが、事件の真相究明を推理するが!?・・

 

「コード・ブッダ 機械仏教史縁起」 円城 塔(著)

コード・ブッダ.機械仏教史縁起
文藝春秋
発売日:2024/9/11

第76回 読売文学賞 受賞作

「本の雑誌」2024年度SFベスト1位

SFが読みたい!2025年版【国内編】第2位

壮大な「機械救済」小説

2021年、名もなきコードがブッダを名乗った。この世の苦しみを脱する方法を説き始める。そのコードは対話プログラムで、機械仏教の開基としてブッダ・チャットボットの名で呼ばれることになる。人が辿ってきた仏教史を、人工知能が再構築するが!?・・

 

「魔女と過ごした七日間」 東野 圭吾(著)

魔女と過ごした七日間
KADOKAWA
発売日:2023/3/17

「ラプラスの魔女」シリーズ新刊

AIによる監視システムが強化された日本。指名手配犯捜しの元刑事が殺される・・ 父を亡くした少年は不思議な女性に導かれ推理するが!?・・

 

ハッカー・サイバーテロなど

「ミステリアム」 ディーン・クーンツ(著)

ミステリアム
ハーパーコリンズ・ジャパン
発売日:2021/4/16

不朽の名作「ウォッチャーズ」で知られる巨匠クーンツのベストセラー

11才の少年ウッディは、IQ186の天才ハッカー。しかし、高機能自閉症で言葉を発したことがない。父の事故死の真相を探る中、ハイテク企業の極秘研究所で爆破事故が発生する。。そして、ウッディのパソコンに不気味な文字が現れだし!?・・

 

「ザ・フォックス」 フレデリック・フォーサイス(著)

軍事ミステリの巨匠、フレデリック・フォーサイスの実在事件に基づくサスペンス

英国の天才ハッカーの若者が、米国安全保障局のシステムに侵入する。米国は引き渡しを要求するが、英国安全保障のウェストンは、英米両首脳に「トロイ作戦」と名付けた諜報活動を提案する。天才ハッカーのコードネームは〈フォックス〉。ロシアの巡洋艦をハッキングするが、命を狙われ!?・・

 

「ファイアーウォール」 ヘニング・マンケル(著)

ファイアーウォール
東京創元社
発売日:2012/9/22

ハッカー・サイバーテロミステリ

北欧ミステリの巨匠が描く、サイバーテロの先駆的な作品

タクシー運転手を襲った2人の少女。間もなく1人が死体となって発見される。一方、ITコンサルタントの死体の死体も少女との繋がりが考えられ、刑事ヴァランダーは、天才的なハッカー少年の手を借り、コンピュターに侵入しようとするが!?・・ 男のパソコンの厳重なファイアーウォールを突破できるのか!?・・

 

「天才ハッカー安部響子と2,048人の犯罪者たち」 一田 和樹(著)

青春サイバーサスペンス

不器用な少女が「天才ハッカー」になる成長を描く小説。

インターネット黎明期、天才ハッカーはいかに誕生したか!?・・ 次世代の天才との現代は!?ーー

希美は、都内の高校に通う。同級生の佐野良子と仲良くなる。良子は希美の持つパソコンに興味を抱き、部屋で一緒に遊ぶようになるが!?ーー

 

「ハッカー・ゲーム」 弓永 端子(著)

ハッカー・ゲーム
文芸社
発売日:2020/9/1

新感覚ハイスピードSFアクション

西暦2045年、電脳傭兵集団「チーム:ゼータ」と天才ハッカーが、仮想空間を舞台に攻防をくり広げる。「チーム:ゼータ」は、監禁された「第一級AI」を奪還できるか!?ーー

日経「星新一賞」優秀賞受賞作家によるサイバー小説。

 

「SE神谷翔のサイバー事件簿」 七瀬 晶(著)

SE神谷翔のサイバー事件簿
幻冬舎
発売日:2012/6/12

ネット犯罪捜査ミステリ

警視庁のサイバー犯罪捜査に協力している元ハッカーの神谷翔。会社では、ヘタレ新米SEとしてうだつが上がらない・・ そんな彼の知識と先輩・理沙は、「ウイスル騒ぎ」「なりすまし」など身近な難事件に挑むが!?・・

 

「パズル・パレス」 ダン・ブラウン(著)

「ダ・ヴィンチ・コード」著者のコンピュータ・サスペンス

史上最大の諜報機関で、暗号学の最高峰・米国家安全保障局のスーパーコンピュータが狙われる。。国家機密だったコンピュータは、全通信を傍受・解読でき、テロ対策として開発されたが!?・・

 

【VR仮想空間】ミステリ

「名探偵に甘美なる死を」 方丈 貴恵(著)

名探偵に甘美なる死を
東京創元社
発売日:2022/1/8

[2023年] 本格ミステリ大賞 最終候補作

VR空間と現実世界で繰り返される殺人ミステリ

〈竜泉家の一族〉シリーズ最新作

メガロドンソフトの依頼で、VRミステリゲームのイベント監修を請け負った加茂冬馬。しかし、イベントは、8人の素人探偵で、命をかけた殺戮ゲームへと発展し!?・・ 生死をかけたゲームの行方は!?ーー



【仮想通貨】関連小説

「ニムロッド」 上田 岳弘(著)

[2018年] 芥川賞 受賞作

仮想通貨ビットコインを扱った小説

IT企業のSEをしている中本哲史(ビットコインの作者と同じ名前)は、社長から仮想通貨の採掘を命じられるが!?・・

友人ニムロッド、恋人との関係。資本主義とは!?価値とは何なのか!?

仮想通貨の成り立ちや仕組みが勉強になる小説。

 

「月まで行こう」 チャン・リュジン(著)

月まで行こう
光文社
発売日:2023/1/25

韓国のベストセラー小説

20代後半、独身、経済的余裕のない一人暮らし、と共通点の多いタへ、ウンサン、チソンは、大手製菓会社に勤める。ある時、ウンサンが仮想通貨投資を始め、タへとチソンも始める。彼女達は、通貨価格の変動と共に、自らの人生を見つめ直すが!?・・

 

「令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法」 新川 帆立(著)

「元彼の遺言状」(2021年このミステリがすごい!大賞)著者の新刊

6篇からなるリーガルSF短篇集

6話の中の1つ、「通貨の単位及び電子決済等に関する法律(通称:電子通貨法)」が、PayPay(ペイペイ)など、キャッシュレスの電子通貨関連の物語です。

令和反逆六法と言われる6つの架空法律で、現行法に対するアンチテーゼ。

 

ノンフィクション・ルポタージュ

「サイバー戦争 終末のシナリオ」 ニコール・パーロース(著)

サイバー戦争・終末のシナリオ
早川書房
発売日:2022/8/3

フィナンシャル・タイムズ&マッキンゼー 年間ベストビジネスブック2021受賞作

ネット文明の脆さを暴く迫真のルポ

ウクライナ、ロシア、中東、中国、北朝鮮、シリコンバレーなど、世界中でくり広げられる「サイバー軍拡競争」を取材したスパイ小説さながらのドキュメント本。

セキュリティホールの情報を闇取引するサイバー商人、原発、医療、金融などのインフラ壊滅のタイミングをうかがうテロリスト、政府機関など。。